© 2021 Addapter Inc.

BLOG

2社合同第2弾!デザインの基本「デザインについて」の勉強会を開催しました!

社内行事・イベント2019/02/01
blog author
スナネコ
blog thumbnail

目次

昨日は以前モアミザンさんと合同で開催したwordpress勉強会に引き続き「デザインについて」の勉強会を開催しました!
私、デザイナー権田が進行を努めさせていただきましたので、少しばかり内容をお伝えしたいと思います。

本日はモアミザンさんから4人もご参加くださいました。
お忙しい中ありがとうございます!

メインのテーマは「デザインについて」です。
みなさん何気なく「デザイン」という言葉を使っていますが本来の「デザイン」の意味、本質を理解できていますか?

デザインは「問題を解決するためのツールである」というの本来の意味を掘り下げて説明させていただきました。

さらにデザインするときの「デザインの要素と原則」という4つの原則についてのお話もせていただきました。

1. デザインの前提(デザイン開始時に決めておくこと)
2. デザインの要素(デザインの見た目の要素)
3. ゲシュタルト原則(人間の知覚の傾向を原則化したもの)
4. デザインの原則(↑3の知覚の傾向を利用し要素をよりよく整列する為の法則)

主にビジュアルデザイン全般に用いられる4つの基礎です。
ちなみにデザインだけでなく見やすいく分かりやすい企画書を制作したい時は、「4. デザインの原則」を知っておくと見やすく綺麗な企画書を制作することができますよ。

質問タイムではしどろもどろになってしまいましたが、社長がフォローに入ってくださりなんとか無事に終わりました!

「デザインについて」のまとめ

● デザインとは問題解決のためのツール

● 見た目だけでなく、計画や活動行為、コスト面も含めたものがデザイン

● デザインにはデザインの基礎を構成する「デザインの要素と原則」という4大原則が存在する

どんなデザインにも意味があります。
基本を知ることはとても重要なことです。

本日講師を務めた感想

前回のwordpress勉強会よりもご参加くださった方が多く若干緊張しましたが、感覚派デザイナーな自分が一番勉強になった回でした!
そして今回の勉強会にあたり「デザイン」について調べていく中で、「デザイン」という言葉は広範囲で、そして時代とともに定義が変わっていく奥が深いものなのだなと改めて感じました。次回はまたさらにデザインについて深く掘り下げた話ができればと思います!

モアミザンの皆さんからも感想をいただきました!

平田さんからのコメント

デザインは見栄えが良ければいいのかと思っていましたが、デザインを構成していくなかで、ちゃんとした道筋や原理、法則があり、デザインの本質について学べた気がします。
わからないところも詳しく教えていただきました。 まだまだ知らないことばかりなので、これから更にデザインについて学んでいきたいと思います。

永田さんからのコメント

デザインについて知る機会は初めてだったため、デザインの要素や原則などの基礎知識を得ることができて大変勉強になりました。また、デザイナー様の脳内を垣間見ることができ、「こんな流れで、こう考えてデザインが出来上がっているんだ」と全体像が見えたのはかなり大きな収穫でした。
また、ディレクターの立場からいろいろと質問させていただき、デザイナー様にお仕事をお願いするうえでのノウハウも蓄積することができました。ありがとうございました!次回もよろしくお願いいたします!

吉川さんからのコメント

前回に引き続き勉強会に参加させていただきました!今回のテーマは「デザインについて」。
デザイン業務において意識して見ていた部分・無意識にやっていた部分の再認識や、カバーしきれていなかったデザイン要素・原則などの理解に繋がりました。 今後のディレクターやデザイナーとのすり合わせにおいて、しっかり頭に入れておきたい内容だと思いました。ありがとうございました!

野中さんからのコメント

デザインをするにはセンスが必要だと思っていましたが、今日の講義を受けて、デザインには知識が必要だと感じました。今までは何となくでデザインしていたことが多かったので、今後は教えていただいた知識を元に、良いデザインを作ることが出来たらと思います。

モアミザンの皆さん、お忙しい中ご参加くださりありがとうございました。
「デザインについて」は第2弾へと続きますので参加したい方はぜひお気軽にご連絡ください!
お待ちしております!

今回ご参加いただいた会社

モアミザンは、動画、写真、ライティングの制作において、複数のプロフェッショナルが集結するクリエイティブエージェンシーです。企業様のプロモーション活動における制作を一元化し、トータルプロモーションでのご提案を可能とします。
Webサイト:http://more-mise-en.com

scroll to Top